扁平足

こんなお悩みはありませんか?

  • 歩いていると足底が徐々に痛くなってくる
  • 同じ姿勢で立っていると痛くて立っていられない
  • 足がベタっと床に付いている感覚がある

扁平足とは

足には、重心バランスの安定、歩行時の蹴りだす力、地面からの衝撃を吸収する働きを持つ「アーチ」という構造があり、内側縦アーチ・外側縦アーチ・横アーチの3つから構成されています。土踏まずと言われる足底の内側のくぼんだ部分、この土踏まずの形成に最も関わるのは内側縦アーチです。このアーチ構造が破綻して平な足になってしまうことを【扁平足】といい、足が疲れやすくなったり、重心バランスが崩れ、歩きにくいといった症状がでてきます。そして結果的に足関節や膝関節などの痛みを引き起こすことに繋がります。扁平足の人では内側縦アーチを構成する骨の中でも【舟状骨】(内くるぶしの前よりの下にある骨)が潰れてしまっている方が多いです。

扁平足の原因として

赤ちゃんの足の裏には土踏まずがありません。徐々に立上がり、歩けるようになってくると、足の筋肉が発達し、小学生になる頃に自然と成長に伴って土踏まずが形成されます。しかし、子供の頃の運動不足や不良姿勢により、扁平足になりやすいと言われています。大人になってから扁平足になる原因としては、運動不足や加齢による変形、体重の増加などがあります。デスクワーク中心の仕事や車移動の多い方など、歩くことが少なくなってくると足の筋肉が衰えてきてしまい、扁平足になってしまいます。また、体重が増加すると、足のアーチが重さに耐えられず潰れるようなかたちになり、発症します。
ひどくなると、足底腱膜炎になったり、外反母趾の症状が強く出ることもあります。

発生要素として

・足趾や足関節の可動域低下
・膝から下の筋肉の筋緊張や硬さ
・歩行バランスの低下や不良姿勢

が考えられます。

名取駅前接骨院での扁平足に対する施術法

STEP1

足底の内側縦アーチに関連するポイントから手技にて筋肉の調整、医療機器にてアプローチをしていきます。
硬くなっている筋肉や原因となっているアーチの部分を特定していきます。
痛みが強い場合は、テーピングなどで固定する場合もあります。

STEP2

原因となる筋肉を手技にて治療をしていきます。具合を聞きながら痛みのない範囲での治療を行います。
必要に応じてテーピングで足部の形を矯正したり、インソールを作成することもあります。

STEP3

再発防止の為、足部の効果的トレーニングや姿勢のバランスに合ったストレッチなどを
お伝えします。
テーピングの巻き方の指導も行っています。

一つでも当てはまる方はご相談ください

  • いつまでも続く足の痛みをなんとかしたい
  • 気になる足の形をキレイにしたい
  • いつまでも健康に歩きたい